『コミックいわて2』の発売日が迫ってきましたので、再度このコミックについて掲載します。 2011年1月に岩手県と岩手日報社が共同で出版した『コミックいわて』。岩手ゆかりの漫画家が岩手ゆかりのストーリーを描いた岩手尽くしの・・・続きを読む→
『コミックいわて2』の発売日が迫ってきましたので、再度このコミックについて掲載します。 2011年1月に岩手県と岩手日報社が共同で出版した『コミックいわて』。岩手ゆかりの漫画家が岩手ゆかりのストーリーを描いた岩手尽くしの・・・続きを読む→
3月27日(火)20時頃、岩手県沖を震源とするマグニチュード6.4の地震がありました。当館のある岩手町は震度4の揺れでした。 揺れが大きく、長い時間揺れたので展示品・収蔵品を心配しましたが、点検の結果、被害はありませんで・・・続きを読む→
3月10日(土)から4月15日(日)まで企画展示室では、岩手町教育委員会が主催する 「第12回 発掘された岩手町の遺跡展 北上川上流の縄文文化? ?上境田遺跡・豊岡遺跡?」 が開催されています。 岩手町の南側に位置する上・・・続きを読む→
3月11日(日)は、1年前と同じように、小雪の舞う寒い一日になりました。 石神の丘美術館では、職員同士が震災当時の行動を振り返り、災害時の行動について、防災についてなどを改めて皆で点検・確認をしました。 午後5時30分か・・・続きを読む→
冷たい風の中にも、春の匂いが感じられるこの頃。北国の長い冬にもようやく終わりがみえてきました。 今はまだ雪に覆われている地面のその下で、新しい生命が春に向けて準備をしているのかも…そう考えるとワクワクしてきませんか? さ・・・続きを読む→
3月3日より、美術館ホールでは、「岩手町の記憶コレクション ?思い出の沼宮内駅編?」と題し、沼宮内駅にまつわる写真や資料を紹介しています。 「岩手町の記憶コレクション」は、みなさんからお借りした、古い写真や資料などを紹介・・・続きを読む→
3月11日(日) 午後5時30分から、美術館隣接の道の駅「石神の丘」では東日本大震災で犠牲になった方の追悼と復興への願いを込め手づくりの灯篭にキャンドルを灯す「祈りのともしび」が行われます。 この行事は、盛岡広域の市町村・・・続きを読む→
岩手町の古い写真を中心に資料を紹介するホール展示シリーズ「岩手町の記憶コレクション」 今年度は、昨年9月に120周年を迎えた「沼宮内駅」をテーマとし鉄道や駅舎などの写真の提供を皆さまに呼び掛けてきました。 ・・・続きを読む→
2月25日(土)石神の丘美術館では、開催中の展覧会「岩手県立沼宮内高等学校 美術部・書道部・写真部 合同展」の関連行事として 音楽部・吹奏楽部によるコンサートと美術部・書道部・写真部による作品解説会がおこなわれました。 ・・・続きを読む→
2月26日(日)まで開催している「岩手県立沼宮内高等学校 美術部 書道部 写真部 合同展」の関連行事として、音楽部のミニコンサートと作品解説会を行います。 下の画像は昨年の様子です。入場無料ですので、ぜひお・・・続きを読む→