10月30日(土)より開催(同日、正午開場)する「三上亜希子展 イラストでみる岩泉町釜津田のくらし」関連行事として、 10月30日(土)13:30?三上亜希子さんのギャラリートーク(聴講無料)が行われます・・・続きを読む→
10月30日(土)より開催(同日、正午開場)する「三上亜希子展 イラストでみる岩泉町釜津田のくらし」関連行事として、 10月30日(土)13:30?三上亜希子さんのギャラリートーク(聴講無料)が行われます・・・続きを読む→
北海道の中央部に位置する、河東郡鹿追町にある神田日勝記念美術館では、全国の小・中学生を対象とした「馬の絵作品展」を開催しています。 この作品展には、毎年、馬産地を始め全国各地から作品が寄せられ、今回の第16回展にも、郷土・・・続きを読む→
9月4日(土)より開催してきた ISHIGAMI ART WALK part3石神の丘アートウォーク2010いわての現代美術と出会う、秋。 もいよいよ、10月24日(日)に最終日を迎えます。 最終日の24日・・・続きを読む→
10月17日(日)、美術館ギャラリーホールでは開催中の企画展関連行事として、出品作家の一人、しもかわらさとこさんによるワークショップ「フェルトで大きな輪をつくろう」が開催されました。 丸や三角、ハート型、花型など好きな形・・・続きを読む→
開催中の企画展 ISHIGAMI ART WALK part3石神の丘アートウォーク2010いわての現代美術と出会う、秋。 関連行事として、出品作家のみなさんとものづくりを楽しむワークショップを開催しています。 10月1・・・続きを読む→
2010石神の丘美術館ギャラリーコンサートアマデウス・アンサンブル・カルテット「室内楽の夕べ」 出演◆アマデウス・アンサンブル・カルテット◇鈴木 弘一(ヴァイオリン/NHK交響楽団)◇小畠 茂隆(ヴィオラ/NHK交響楽団・・・続きを読む→
本日「アートウォークツアー ロングバージョン」が開催されました。 このイベントは、現在開催中の企画展「ISHIGAMI ART WALK part3 石神の丘アートウォーク2010 いわての現代美術と出会う、秋。」の関連・・・続きを読む→
8月から10月にかけて、美術館工房棟では、工房体験講座「陶芸入門」が行われました。 この講座は、三田聡子先生(岩手県立美術館 学芸調査員)平澤春美先生(アシスタント)に教えていただきながら、全3回の内容を通じ、陶芸の基礎・・・続きを読む→
石神の丘美術館では、平成22年10月30日(土)から11月28日(日)まで「三上亜希子展 イラストでみる岩泉町釜津田のくらし」を開催します。 埼玉県生まれの三上亜希子(AKI)さんは、1999年に岩手県岩泉町に移住し、そ・・・続きを読む→
実りの秋、美術館屋外展示場のいたる所にクリやドングリなど様々な木の実が落ちています。 ひとつ、またひとつと拾っているうちに気が付けば両手いっぱいになっていたり・・・。それもまた、この時期しか味わえない楽しみですね。 さて・・・続きを読む→