最新情報・ブログ

美術館通信98号発行

朝晩に限らず、日中も厳しい寒さが続いています。皆さま、体調管理には十分お気をつけ下さいね。 美術館では、今年も多くの方に楽しんでいただけるよう、また地域の文化活動の拠点の一つとして、展覧会やイベントを充実させたいと考えて・・・続きを読む→

昨年末に降った大雪が溶けきらぬうちに、次から次へと雪が降り積もっていきます。 連日の雪かきで、お疲れの方も多いのではないでしょうか。 美術館の屋外展示場もまだ人が歩けるような状態ではありません。 けれども、どうやら動物た・・・続きを読む→

2011年最初の展覧会では、子どもたちの絵を紹介します。 展示室では、2つの作品展をあわせて開催します。 ・岩手町 小中学校・高校絵画コンクール作品展・〈10年後の岩手町〉小学生のまちづくり絵画作品展 岩手町の子どもたち・・・続きを読む→

  遅ればせながらあけましておめでとうございます。 こちらは、近年まれにみる大雪の年越しとなりました。美術館の屋外展示場は今も一面真っ白です。 雪の量が多い上に、湿った重い雪だったため屋外展示場でも倒木が多いよ・・・続きを読む→

年末年始の休館について

年末年始の休館についておしらせします。 石神の丘美術館は、12月29日(水)~1月3日(月)まで休館させていただきます。 新年は1月4日(火)より開館いたします。企画展示室では、1月8日(土)より 「岩手町 小中学校・高・・・続きを読む→

岩手町・馬にまつわる資料

美術館のホールでは、現在開催中の「北海道鹿追町 神田日勝記念美術館 馬の絵作品展 巡回展」にあわせ、「岩手町・馬にまつわる資料展」を開催しています。 かつて馬産地として栄えた岩手町の様子を写真や文献資料で振り返ることがで・・・続きを読む→

雪だるまができました

12月18日、昨夜から雪が降り続き、朝には一面真っ白でした。積雪は15cmほどもあったでしょうか。 美術館では、今シーズン初の「雪かき」をしました。 このあたりでは、「雪かき」のことを「雪はらい」ともいいますが、寒さがま・・・続きを読む→

12月12日(日)石神の丘美術館では、「1000000人のキャンドルナイトin石神の丘2010」が行われました。 キャンドルナイトとは、夏至と冬至の夜みんなでいっせいに電気を消して、キャンドルの灯りだけで過ごすイベントで・・・続きを読む→

美術館通信97号発行

日ごとに寒さが増し、本格的な冬の訪れを感じさせます。早いもので、2010年も終わりに近づいてきました。今年一年は皆さんにとってどんな年でしたか?そして、2011年はどんな年になるのでしょうか。 何かと忙しい時期ですが、美・・・続きを読む→

12/12キャンドルナイト

12月12日(日)、「キャンドルナイト in 石神の丘 2010」を開催します。 このイベントは、夏至や冬至の日を中心とした期間に電気を消して過ごすことで、環境のことや暮らしのことを見つめなおすことを目的としており、さま・・・続きを読む→

過去の記事

開館時間・休館日

◆開館時間
9時~17時
(入館は16時30分まで)
◆休館日
・毎週月曜日(月曜日が祝日の場合その翌日/臨時開館の場合有り)
・年末年始(12/29~1/3)

→観覧料・アクセス
→お問い合わせフォーム