7月9日(火)に撮影したラベンダーの様子です。 先に咲きはじめた花から、少しずつ茶色がかってきました。咲きはじめの頃よりも、香りが強くなっています。
雨の土曜日。午後からは雨もあがり、天気も回復してきました。 雨にぬれ、ラベンダーはいっそう色鮮やかです。葉や茎に含まれる香りの成分が雨で刺激され、いっそう香りもたっています。 6日(土)、7日(日)はラベン・・・続きを読む→
7月5日に撮影したラベンダーの様子です。日当たりの良い通路沿いは、今が一番の見ごろです。 ここ数日、雨が降ったり曇ったりと、あいにくのお天気です。でも、雨の中のラベンダーは、晴れている時よりも花の色が濃く見え、香りも強く・・・続きを読む→
7月1日のラベンダーの写真です。通路沿いの株はつぎつぎに咲きはじめています。 咲いた花には、ミツバチやクマバチがやってきて盛んにミツ集めをしています。 羽音が大きくきこえたり、大型のハチもいるのでこわくなるかもしれません・・・続きを読む→
6月29日のラベンダーです。日当たりのよい通路沿いから咲きはじめています。 全体的にはまだつぼみが多いのですが、つぼみは色が濃くて鮮やかですので、つみとって、ドライフラワーなどをつくるのには今がおすすめです・・・続きを読む→
6月14日に撮影したラベンダーの様子です。まだかたいつぼみですが、ほんのりラベンダー色になってきました。 開花までは、まだかかりそうです。 6月29日から7月15日までは「ラベンダーフェア」を開催します。 【開館20周年・・・続きを読む→
少しまえまでは、「春が遅い、寒い」というのがよく話題になっていたのにこの頃は、毎日日差しがつよく暑い日が続いています。 やわらかな緑色をしていた木々の葉も濃い色合いになりました。 6月14日に屋外展示場でみつけた花を紹介・・・続きを読む→
全国各地で、例年より早い梅雨入りが発表されています。こちら東北地方にも、まもなく梅雨が訪れるのでしょうか。 とは言うものの、本日はそんな心配が吹き飛んでしまうほどの晴天。カラリと晴れた空に、初夏を感じさせるハルゼミの鳴き・・・続きを読む→