美術館で毎月発行している小さな情報誌「石神の丘美術館通信ishibi《いしび》」にて連載中の、芸術監督・斎藤純のショートエッセイをご紹介します。 *************************************・・・続きを読む→
美術館で毎月発行している小さな情報誌「石神の丘美術館通信ishibi《いしび》」にて連載中の、芸術監督・斎藤純のショートエッセイをご紹介します。 *************************************・・・続きを読む→
美術館で毎月発行している小さな情報誌「石神の丘美術館通信ishibi《いしび》」。2018年4月号(vol.181)を発行いたしました。 この美術館通信は「美術館通信」コーナーからpdf形式でご覧いただけるほか、美術館内・・・続きを読む→
まだ雪のふることもある4月。標高326mの石神山の斜面を利用した展示場では地面近くで咲く小さな花が春を告げます。 木々が本格的に芽吹き、緑色になるのは4月下旬から。それまで茶色だった景色が薄黄色になり、薄緑になり、やがて・・・続きを読む→
3月に入り雪どけもすすんできました。 地面からは小さな芽がでてきています。 とはいえ、まだ積雪箇所も多く、雪もふることがある当地。 春は近くてまだ遠い、といった感じです。 4月中・・・続きを読む→
2018年3月16日午後1時頃、 2002年のリニューアルオープンから数えて30万人目となるお客様をお迎えいたしました。 30万人目となったのは、宮城県大崎市からお越しの三浦秀夫さん京子さんご・・・続きを読む→
美術館で毎月発行している小さな情報誌「石神の丘美術館通信ishibi《いしび》」にて連載中の、芸術監督・斎藤純のショートエッセイをご紹介します。 *************************************・・・続きを読む→
美術館で毎月発行している小さな情報誌「石神の丘美術館通信ishibi《いしび》」。2018年3月号(vol.180)を発行いたしました。 この美術館通信は「美術館通信」コーナーからpdf形式でご覧いただけるほか、美術館内・・・続きを読む→
1993年7月2日に開館した石神の丘美術館は2018年7月2日で開館25周年を迎えます 現在の建物は2002年、道の駅「石神の丘」開業にともない新設されたもので、初代の展示館(1993年?)、・・・続きを読む→
このイベントは終了しました 2月3日(土)から展示室では「岩手県立沼宮内高等学校 美術部 書道部 合同展」を開催しています。 この展覧会は、美術館で展示のことやその技術を学んだ高・・・続きを読む→
今年もイルミネーションイベントが開催されます! 「2018 いわてまちイルミネーション "冬の花畑"」は、2月9日18時の点灯式から18日20時までの10日間。 雪の石神の・・・続きを読む→