最新情報・ブログ

芸術監督のショートエッセイ 石神の丘から vol.81

美術館で毎月発行している小さな情報誌
「石神の丘美術館通信ishibi《いしび》」にて連載中の、
芸術監督・斎藤純のショートエッセイをご紹介します。

********************************************************************

石神の丘美術館芸術監督・斎藤純のショートエッセイ
「石神の丘から vol.81」

石神の丘美術館には、野外ステージがあります。
かつては『石神ロック』という大きなロックコンサートが開催されたり、民謡やブラスバンドの発表の場として利用されていましたが、私が石神の丘美術館の芸術監督に就任したころはほとんど使われていませんでした。
当時、民部田町長から与えられた宿題が「野外ステージの活用」でした。

これは難問でした。
たとえば、ロックコンサートは音響設備だけで数百万円の費用がかかります。
舞台セットや夜間公演の場合の照明などを加えると軽く一千万円を超える規模になります。
野外のイベントはそれだけ費用がかかるのです。

私はまっさきにクラブチェンジ・グループの黒沼亮介社長に相談をしました。
黒沼さんは盛岡城跡公園で開催されている『いしがきミュージック・フェスティバル』(
7万人を動員する県内最大のロックフェスティバルで、今年10回目を迎えます)を牽引してきた功労者です。

『カレッジ・オブ・ロック』は県内の学生バンドの発表の場が少ないこと、バンド同士の横の交流がない点などを踏まえて生まれた企画です。
この企画の実現に向けて、私たちは町内の企業、商工会、有志のみなさんに協力を求めました。
そして、クラブチェンジ・グループの献身的な協力もあって、
20125月に第1回『カレッジ・オブ・ロック』を開催することができました。
あれから
4年、今では県内の学生らが出場を目標とするイベントにまで成長しました。
来場者も年々増えています。
岩手町にこれだけ多くの若者が集うのは『カレッジ・オブ・ロック』のときだけです。

クラブチェンジ・グループを率いる黒沼さんは、音楽を通して盛岡の街を盛り上げていこうというポリシーを持っています。
石神の丘美術館を「街づくり」に活かしたいと考えている私とはそういう点でも意気投合するのです。
ロックを通して岩手町を盛り上げている『カレッジ・オブ・ロック』の底にもそのポリシーが貫かれています。

今年の第5回『カレッジ・オブ・ロック』はゲストに日食なつこさんを迎え、いっそうパワーアップします。
ピクニック気分でぜひお出かけください。

余談ですが、私は去年、初めてバンドリーダーをつとめるザ・ジャドウズを結成し、これまでに3回のライヴを行ないました。
ザ・ベンチャーズやザ・シャドウズといった懐かしいエレキサウンドと、ゲストボーカルに参加してもらって、昭和歌謡をみなさんに楽しんでいただきました。
ザ・ジャドウズは来月
23日の「道の駅石神の丘開業祭」にも出演させていただくことになりましたので、どうぞお楽しみに。
 

過去の記事

開館時間・休館日

◆開館時間
9時~17時
(入館は16時30分まで)
◆休館日
・毎週月曜日(月曜日が祝日の場合その翌日/臨時開館の場合有り)
・年末年始(12/29~1/3)

→観覧料・アクセス
→お問い合わせフォーム